ウズマキ文線刻石笛(艶消し蛇紋岩製・円柱状孔・指孔付き・ペンダント仕様・民族楽器コイズミ扱い) [25K0302]

KZ-25K0302

38,500円(税込)

購入数

商品のご説明

縄文ファン必須アイテム!石斧や勾玉につかわれていた糸魚川産の蛇紋岩製の線刻石笛です。
これまでの鏡面仕上げから一歩すすめ、表面が荒れるレベルまで艶消ししてみたら、ホンモノの縄文時代の遺物のような雰囲気がでました。


初心者から上級者まで満足して頂ける石笛のスペックは無論ですが、音程調整用の指孔付きですので初心者でも音の変化が付けやすいです。お出かけの際に首に下げれば、縄文好きと友達になれるかも!重さ32gしかありませんので肩こりはしないハズ。



◎石笛の仕様
音色の特徴
明るく伸びやかな高音域が特徴的
息継ぎをわすれて吹き続けたくなる芳醇な音色。豊富な倍音成分が得も言われぬ恍惚感を醸し出す。これぞ倍音キング!

音域;A5〜D7(1オクターブ超え)
基本キー;G7
孔直径11×深さ25mm(直孔・円柱状孔)

色合い;漆黒
透明度;ない
石質;堅牢緻密
*ペンダント仕様のコットン紐サービス



佳い音色と吹きやすさ、広い音域と姿を目指した人工石笛なら、プロ演奏家から評価されて当たり前のことです。
しかし一般のお客様から「握っているだけで気持ちいいので、寝る時も握っています」「職場で疲れたらトイレに隠れて石笛を握って癒されています」と、楽器としての性能以外でお褒めの言葉を聞くことがままあり、これは職人冥利というもの。
石笛のスペック、姿の他に、手にした時の心地よさは愛着をもっていただくうえで重要な要素で、愛着がわけば大事にするし、愛着こそが佳い音を導き出します。
安いだけの量産品では味わえない石笛をご堪能いただだけたら幸いです。
カテゴリー
      

商品カテゴリー